Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

阪神大震災から22年

記事を読みたい方は、写真をクリックして拡大してください。
2017年1月17日WA-SA-BIな暮らし, エッセイ Standard

今日で阪神大震災から22年。朝の新聞に友人が出ていて驚きました。神戸で大学4年生のときに地震に遭ったのですが、地震前の人生と地震後の人生の長さが同じくらいになりました。あのときは一瞬でいろいろなものが破壊され、それまで当たり前に続くものだと思っていた命や社会がふとしたきっかけで、あっけなく崩れるものだと実感しました。

地震のときに印象深かったのは、発生直後の被害状況ももちろん凄かったのですが、半年ほどして落ち着いてからの街の変貌ぶりがきつかったこと。外から見ても被害がないように見える建物も全壊だったりするので、街を歩いていると毎日、何かの建物が解体されていきました。大学の帰りに歩いていると、朝にはあった住宅が帰りには壊されていることが一年くらい続きました。どんな建物だったか覚えていないのですが、毎日記憶のピースがひとつずつ抜かれていく感覚で、非常につらかったことを覚えています。例えていうと、学校に行くと毎日誰かがふっと消えてしまっている状況が一年続く感覚でしょうか。住む環境がどんどん変わっていくつらさは、「なるほど、これがお年寄りが長年住んだ場所を移ると、ぼけてしまう原因なんだな」と納得したものです。

もう一つ印象的だったのは、電車の高架が落下したので半年ほど電車が通らなくなった際の、駅前の人気のなさです。あれほど以前は混雑していた場所が、電車が再開するまで、ほとんど誰もいない場所になってしまいました。それは本当に印象的で、いつも当たり前に思っている社会システムがあるきっかけで一瞬で壊れてしまい、いろんなものが変わってしまうんだ、ということを象徴的に実感しました。

ひるがえって思うのは、現代の社会の危うさです。政府の借金も天文学的にふくらみ、国家予算の半分近くが借金で、日銀が印刷機を回してお札を刷って、国債をどんどん買っているので公共サービスが維持されている状況です。(新規発行の国債の倍の80兆円という、国家予算に近い額の国債を日銀は買っています)外交環境や市場の変化で、国債の金利が高騰し、国債が今まで通り発行できなくなった瞬間に政府の機能は半分停止し、教育・医療・福祉など当たり前に受けているサービスは混乱してしまいます。

記事を読みたい方は、写真をクリックして拡大してください。(友人は上の写真)

記事を読みたい方は、写真をクリックして拡大してください。(友人は上の写真)

天災ではないですが、そういうことが起こりうる環境なので、今年も平穏無事に過ぎて欲しいなと思います。歴史が好きなのですが、今の状況は、それまでの社会システムが壊れて混乱し、新しい社会システムに移行する前の時代(平安末期や、室町中期)に似ていると思うことが多いので、オリンピック後が心配ですね。全体の状況はどうしようもないので、いざというときの避難場所に、本島の家をきちんと整備しなくてはとちょっと思ったりしています。やっぱり平穏無事が一番ですね。

 

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2017年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの