Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

小さな森の家/吉村順三

表紙の写真
2015年7月12日WA-SA-BIな住まい, WA-SA-BIな読書日記, 住まい 暮らし, 家づくりについて, 建築 デザイン別荘, 吉村順三, 自然素材, 軽井沢 Standard

今回は、設計関係者のあこがれ、吉村順三の軽井沢の山荘についてです。「軽井沢の私の家をまとめた1冊の本をつくりたいと、この10年考えていた。それも、建築の専門書ではなく、だれにでもわかりやすい楽しい本を。この家は自然のなかにあって、なにかわくわくする楽しいものをもっているからである。」と、著者で戦後のモダニズム住宅の大家である吉村順三が書いているように、誰が読んでも少し童心に帰ってわくわくする本です。 1階テラスの写真

本を開くと、山荘の大きな写真が並び、まるで設計者に山荘を案内してもらっている感じです。そして、2階の鳥になって森の中に佇むようなリビング。2階リビングの写真

他にも吉村順三が工夫した楽しい空間やわくわくする仕掛けが解説された後には、山荘の図面や設計の意図が述べられます。山荘の平面図と解説

暖炉についてそして、暖炉の工夫やくぐり戸のある大戸、暮らしへの配慮など、さまざまな工夫が楽しく解説されます。戦前に育った著者の伝統文化からのヒントも含んだ知恵が詰まっていて、工業製品の部材を組み合わせた現代の家では実現できない、気持ちのこもった住まいになっています。 くぐり戸の工夫

最後に、暮らしに合わせた改造と増築など、山荘の歴史も紹介されており、戦後のライフスタイルの変化や、建てた後に何十年も使っていくうちにどういうことが必要になるのかなど、家づくりのヒントが詰まった一冊です。絵本のように簡単に読めるので、ぜひ一度、手にとってみてください。

(建築資料研究社)

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2015年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの

テキスト

好きなテキストを入れることができます。