Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

詩仙堂(京都)に行ってきました

書院よりお庭を見る
2015年7月2日WA-SA-BIな暮らし, お寺 仏像 歴史, 旅 島めぐり Standard

先日、京都の詩仙堂に行ってきました。京都で大学生活を送った人の何人かに「詩仙堂はすごくいいよ。学生時代に静かに庭を見ながら一日のんびりしたなあ」と聞いていたので、いつか行きたいと思っていたのですが、やっと実現しました。

門の写真

門とアプローチ

江戸時代の初めに石川丈山により開山。丈山さんは、徳川家康の譜代の家臣で、家康の覚えもめでたい有能な武士だったようですが、大阪夏の陣で、迷った末、家康が禁じた一番槍の功を急いだため叱責され、蟄居し、紆余曲折を経て詩仙堂を開きました。

丈山は文武両道の才があり、漢詩や書、茶道、作庭などに活躍しました。文化人とも多く交流を持ち後生に名を残したので、人生で何か災いし何が幸いか分からないですね。庭園写真

お庭には、各季節ごとの花が咲くように計画され、訪れた際にはちょうど紫陽花(アジサイ)が咲いていました。5月にはツツジがきれいだそうです。京都でも少し遠い修学院の辺りなので、訪れる人もやや少なく、静かに庭を眺めたい際にはおすすめです。

書院を見る

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2015年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの

テキスト

好きなテキストを入れることができます。