Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

瀬戸内海の本島に行ってきました

image3
2016年5月5日WA-SA-BIな暮らし, 旅 島めぐりairbnb, 宿泊, 本島, 民泊 Standard

ゴールデンウイークの4日に瀬戸内海の本島に行ってきました。本島は、塩飽諸島の中心で昔から海運業で栄えた島です。当時の繁栄を伝える伝統的建造物保存地区の町並みが笠島に残っています。瀬戸大橋も近く、丸亀港からフェリーが出ています。

祖父の出身が本島で、島に残る家をセルフリノベーションしようかと思うので、現地調査に行ってきました。当日は珍しく強風の日で、穏やかな瀬戸内海には珍しく海面に白波が立っていたので、小さな連絡船で渡るのにドキドキしました。

image4 連休ということもあるのか、連絡船は島へ渡る人で満員です。船を下りたらレンタサイクルを借りる人が多かったので、観光に来ているようです。数年前までは、島に来るのは海水浴の季節ぐらいで、その他の季節は誰も訪れることがなかったので、時代が少しずつ変化しているのが感じられます。瀬戸内国際芸術祭の効果も大きいようです。

image2 今回は、セルフリノベーションの調査なので、島の家に直行して、現地を図って改修案の図面を作成しました。島はとても静かで、ゆっくりものを考えるのにすごくいい環境です。デザインなどの仕事についている方には絶好の作業環境なのではないでしょうか。下図はできていたので、一日でおよその案を作って帰りました。

image1 (1)

この日は、高松から知り合いの大学生の親子が来てくださり、お互い島を元気にしたいと思っているので、いろんな意見交換やアイデア出しを行いました。お昼は素麺を作って食べたのですが、島で食べる素麺は格別です。船で20分ほどで渡っただけで、別世界のように感じられるのが島のいいところですね。

DIY中心のセルフリノベーションで、夏くらいまでに家をきれいにして、瀬戸内国際芸術祭の秋会期には、島を訪れる多くの人に宿泊してもらえるようにしたいと思っています。airbnbを利用した民泊ですね。またこのブログでも経過を報告するので、楽しみにしてください。

<本島の情報はこちら:せとうち島手帖> http://setouchikurashi.jp/island/info/hon/

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2016年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの