Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

笠岡湾干拓地の菜の花畑

image1
2017年3月26日WA-SA-BIな暮らし, おでかけ イベント, 歳時記 自然笠岡湾干拓地, 菜の花畑 Standard

このところ、年度末で仕事が忙しく、休みのない日々を送っていましたが、家族からの「最近、どこにも行っていない!」との声を受けて、笠岡湾の干拓地に菜の花を見に行ってきました。まだ農業が主要産業のひとつと認識されていた時代に進められた干拓地に、一面の菜の花畑が広がっています。(いまも、食料を生産する意味では、農業が生きていく上で一番大事な産業なのですが、一般的には儲かる産業が主要産業だと認識されています。)

道の駅もあって、産直の農産物が買えたり、手作りパンの店や生乳から作られた美味しいアイスの店もあるので、家族連れもたくさん訪れています。まずは腹ごしらえをして、菜の花畑に出てみました。小さな子どもからすると、背の高さくらいの菜の花畑は迷路のようで楽しいみたいです。あっちこっちと元気に走り回って楽しんでいました。

image2

ふと、足下をみると、オオイヌノフグリが青い可憐な花を咲かせています。小学校の頃に、田んぼのあぜ道で咲いているのをいつも見ていたのを思い出しました。「フグリ」というのは金玉という意味で、何でこんな小さな花が「大きな犬の金玉」という名前なのか、子どもの頃にいつも疑問に思っていたことを思い出します。

帰りは、倉敷まで海沿いの道を走って、瀬戸内海のゆったりした景色を見ながら帰りました。このブログも、すっかり更新がご無沙汰していますが、4月になって仕事が一段落したら、また再開していきたいと思います。

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2017年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの