Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

温度計と視力計

dsc_0002
2016年12月14日WA-SA-BIな暮らし, 暮らし Standard

事務所の階段でふと目にとまった温度計と視力計。昔からずっと付いているので、何も思いませんでしたが、よく見ると面白い組み合わせだと思いませんか?

そういえば、どちらも最近あまり家で目にすることがないような気がします。40歳前後から上の方は、目にする機会も多かったかもしれませんが、若い人は不思議に思うかもしれません。

昔はどの家にも温度計があって、毎日眺めていた気がします。昔の家には、今のようにエアコンが全室付いていることもなく、石油ストーブとこたつがあるくらいで、あとは着る服の量で寒さをしのいでいました。それで、毎日温度計を見る必要があったのではないでしょうか。今は、エアコンの設定温度を見るくらいだから、ずいぶん違いますね。そういえば、ずいぶん前に霜焼けやあかぎれもなくなってしまいました。

それと、昔は視力の悪い人が今より少なくて、私が子どもの頃の昭和50年代には、子どもの視力の悪化が社会問題のようになっていた気がします。それで、お家の柱に視力計をつけて、目が悪くならないようにチェックしていたんですね。たぶん、いまほど受験勉強やオフィスワークをする人が昔は少なくて、視力が悪くならなかったのではないでしょうか。今は農業をする人も工場や現場で働くブルーカラーも少なくなって、室内で事務仕事をするホワイトカラーが多いので、目が悪くなりやすい環境なんですね。視力がいい人の方が少ないのが当たり前になって、全く問題にもならなくなってしまいました。

そう思うと、壁に付いている温度計と視力計も、当時の社会を表しているような気がしてきて、面白いなあと思いました。逆にいまの社会を表しているものは何でしょうか?今は当たり前でも、30年くらい経つと面白く見えてくることがあるかもしれません。

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2016年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの