Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

カレーライスに思う

DSC_4349
2016年9月13日WA-SA-BIな住まい, 設計日記エッセイ Standard

先日、打ち合わせの帰りに岡山駅の近くのカレー店に久しぶりに立ち寄りました。そのお店のなすびカレーが美味しいので楽しみに寄ったのですが、食べてみて、以前ほど美味しいと感じないことに気がつきました。

こちらの体調も少しあったのかもしれませんが、しばらく考えて、そのお店のカレーの味は変わらないけど、周りのお店の味がレベルアップしているのかなと思いました。そうすると前ほど美味しく感じませんよね。

子どもの頃大好きだった洋菓子を大人になって食べてみると、以前ほど美味しく感じなかったケースと同じですね。そのお店のお菓子は昔と同じおいしさなのですが、周りがレベルアップすると普通になります。最近は、全国チェーンの飲食店が全然美味しく感じられないのも同じ理由です。地方で個人経営のカフェやお店がレベルアップしているんですね。

同じことは、建物の設計でも言えます。10年前は、設計事務所と住宅メーカーやゼネコンとのデザイン力には明らかに大きな差があって、設計事務所に依頼すると明らかにデザイン性に優れた建物ができたものですが、ここ10年でインターネットによる情報が伝わるからか、設計事務所と工務店やゼネコン、東京と地方のレベル差が明らかに小さくなりました。細かく見ると違いはありますが、以前のように「ランクが違う」と言えるほどの大差がなくなってきたように感じます。

そうすると、以前と同じ味、同じデザインでは、お客さんが減ってしまいます。今の時代のアベレージを見ながら、方向性と得意分野をきちんと考えて前に進んでいくことが大切になります。きちんと周りを見回しながら、前向きに挑戦していきたいですね。

「老舗(しにせ)とは常に新しいこと。変化する時代の波を超えて、営々と事業を営んできた古いお店を、我々は『老舗』と呼びます」。以前ある人に聞いた言葉が響いてきました。

注: 文章の中に出てくるカレー屋さんと写真は関係ありません。イメージです。

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2016年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの