Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

岡山城の見える水辺カフェ「碧水園」

外観写真
2016年1月7日WA-SA-BIな暮らし, ランチ カフェカフェ, 子連れ, 歴史, 水辺 Standard

後楽園の奥側の旭川のほとりに、岡山城の見える水辺カフェ「碧水園」があります。従来は、後楽園と岡山城のあいだで休憩と食事ができる昭和の観光地的なお茶屋さんだったのですが、運営する方が変わったのか、パスタや桃太郎トマトのオムライス、地ビールの「独歩」なども楽しめる水辺カフェに生まれ変わりました。

後楽園側は開放的で入りやすいつくりです

後楽園側は開放的で入りやすいつくりです

立地は、後楽園の南門(駐車場側のメイン出入り口の反対側)を出てすぐになります。基本はお茶屋さんの建物を利用しているので、和風で開放的な入りやすいつくりです。リニューアルされて明るく今っぽいイメージになったので、親しみやすさもアップしました。DSC_1474

中にはいると土間部分にテーブル席と旭川が一望できるカウンター席が。グループでも一人でもゆったりくつろぐことができます。

旭川越しに岡山城を一望

旭川越しに岡山城を一望

一段上がった小上がりは、畳敷きの座敷なので、足を伸ばしてゆっくりできるし、小さな子ども連れの方も安心です。そして、大きな掃き出し窓の外には岡山城が一望できます。最近は外国人観光客も多く、この日は隣のテーブルが、若い中国人女性の二人連れでした。

DSC_1472 今回は、「桃太郎トマトソースのオムライス(サラダ付)」を注文。こってりしたバターライスと酸味のあるトマトソースがよく合って、美味しくいただきました。もちろん、お茶屋さんらしいきび団子や茶そば、親子丼などもあります。詳しくはお店のホームページをご覧ください。 http://www.hekisuien.jp/#wrap

DSC_1403 私が子どもの頃からある、貸しボートも健在です。碧水園の運営で、買った飲み物の持ち込みも可能なので、川の流れに揺られながらのんびりするのもいいかもしれません。

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2016年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの