Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

夜行列車の旅

寝台特急外観
2015年12月11日WA-SA-BIな暮らし, 旅 島めぐりサンライズ出雲, サンライズ瀬戸, 出雲の旅, 夜行列車, 寝台特急 Standard

DSC_2574 先日、東京出張の帰りに、寝台特急の「サンライズ瀬戸・出雲」を利用しました。東京と高松・出雲を結ぶ寝台特急で、東京を夜の10時に出て早朝6時半頃に岡山に到着。そこで車輌の切り離しを行い、それぞれ高松と出雲を目指します。

出雲大社は「縁結び」の神様なので、最近は婚活に励むアラサー・アラフォー女子の旅で人気で、女性の利用者も増えているのだとか。確かに、早朝に東京を新幹線で出て、岡山で特急「やくも」に乗り換えると出雲に着くのは午後の2時や3時になってしまいますが、夜行列車なら朝から現地で楽しめますね。

個室中心の新しくきれいな車輌で、利用者の7割が女性だとか。シャワーのある車輌もあるので、仕事帰りに旅立つことも可能なようです。

<車内の様子はこちらをクリック:各種個室寝台があります>

リーズナブルな「のびのび座席」

リーズナブルな「のびのび座席」

今回利用したのは、リーズナブルな「のびのび座席」。客車の片側に通路があり、床が二段になっていて、長距離フェリーの二等船室に近いイメージです。毛布と枕がわりの布があって、横になって寝られます。デリケートな方は、個室の寝台の方がいいと思いますが、男性やどこでも寝られる方には十分です。今回も女性の方も利用していました。頭の部分には壁があって、隣の人が見えないようになっているので、意外と隣の人が気にならず、プライバシーにも配慮されています。料金も、岡山まで新幹線が乗車券9000円+特急券6000円で15000円くらいですが、のびのび座席なら特急券3000円で12000円程度と経済的。(個室は寝台料金6000円程度が追加になります)

頭の部分には間仕切り板があります

頭の部分には間仕切り板があります

夜10時に東京駅を出て、車窓から外を眺めます。ゆっくり過ぎゆく夜景を見ながら、「そうそうこの速さでなくっちゃ」と思いました。ゆっくり過ぎる景色からは、町の暮らしのにおいみたいなものが感じられて、しばらく忘れていた旅情が感じられます。新幹線は速すぎて、ほとんど移動の手段になってしまって、旅の味わいみたいなものがなくなってしまいました。時にはゆっくり旅をするのもいいもんだなあと思いながら、横浜、熱海、沼津をすぎて静岡の手前で眠りにつきました。

来年は香川・岡山で瀬戸内国際芸術祭もあるので、新幹線や飛行機ではなくて、時には寝台特急の旅もいいかもしれません。

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2015年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの