Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

エコハウス研究会の全国大会に参加しました

会場風景
2015年12月8日WA-SA-BIな住まい, エコな住まいエコハウス研究会, そらどまの家 Standard
代表の丸谷先生

代表の丸谷先生

12月7日に東京国際フォーラムで開催された、エコハウス研究会の全国大会に参加してきました。最初に丸谷先生から1年間の活動の成果を踏まえた「そらどまの家」の改良バージョンの発表や大学の研究室での測定結果等の発表があり、午後からは、実践例の発表がありました。

「そらどまの家」は、OMソーラーを簡略化した太陽熱エネルギーの利用と、伝統的な民家に学び外壁を呼吸する壁にした構造、それから快適な輻射冷暖房を活用したエコハウスです。断片的で数値的な性能を追い求めるのではなく、民家のような総合的なエコ性能と快適性を現代でも追求していこうという取り組みです。現代の技術は専門別に分化してしまって、構造の専門家はは構造だけ、断熱の専門家は断熱だけしか考えられず、トータルで判断できる人が誰もいない状況となっています。もう一度全体をきちんと捉えて判断しながら長く住み続けられる住まいを実現する動きなので、しっかり勉強して実践していきたいと思います。

「新そらどまの家」の仕組みの解説

「新そらどまの家」の仕組みの解説

会場の外には、エコ建材の企業のブースもあり勉強になりました。岡山からも、採光ブラインドの「あかりカンパニー」の方と「西粟倉村・森の学校」の方が来られていました。

皇居外苑の懇親会場

皇居外苑の懇親会場

大会の後には、皇居のお堀端のきれいな会場で懇親会もあり、津軽三味線を聞きながら、エコハウスマイスター養成講座の同級生と話したり、交流を深めました。

image1DSC_2568

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2015年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの