Menu

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • TOPへ

Copyright © wa-sa-bi All Rights Reserved.

WA-SA-BIな暮らし心地良い暮らしのために
menu

大芦高原の廃校を利用した工房&カフェ「風舎」

風舎の看板
2015年8月12日WA-SA-BIな暮らし, おでかけ イベント, ランチ カフェカフェ, クラフト, のんびり, ゆったり, 廃校跡, 木工 Standard

5月に大芦高原(岡山県英田町)の廃校跡を利用した工房&カフェ「風舎」を訪ねました。オーナーは木工の工房を営むクラフト作家の方で、1階が木工の作業場、2階が住まいとカフェになっています。

DSC05296 もともとは兵庫県でマンションディベロッパーに勤めていたそうですが、20年前に辞めて、大芦高原の廃校跡に移って来られたとのこと。ご主人は木工作家になり、奥様は役場にお勤めになっています。今でこそ移住や田舎暮らしが増えていますが、20年前に実践されているのはすごいですね。

カフェを訪れると、木造校舎の教室がそのままカフェスペースになっています。ご自分で作られたテーブルやイスが置かれ、アンティークの薪ストーブもある落ち着いた雰囲気です。ゆっくりした時間の中で、紅茶とピザトーストを頂きました。

カフェの様子

教室を利用したカフェスペース

木の窓枠

山奥の集落の廃校跡で、すべてが昔のままなので、本当にゆったりした時間が流れています。心がゆったりと寛いで、現代のあわただしい暮らしの中で失ったものも多いことに気づかされました。

その後で、大芦高原の湖畔で子どもと遊んで帰りました。温泉や宿泊できるコテージもあるので、家族でゆっくりするのもおすすめです。

湖畔の風景

コテージや遊び場もある湖畔

「風舎」に行かれる際には、電話で連絡してから訪れることをオススメします。日常を忘れられる時間が過ごせます。

http://kiguchi.biz/fusha/DSC05309

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

Calendar

2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

  • DIY 日曜大工
  • WA-SA-BIな住まい
  • WA-SA-BIな暮らし
  • WA-SA-BIな読書日記
  • アート
  • エコな住まい
  • エッセイ
  • おでかけ イベント
  • お寺 仏像 歴史
  • カメラ 写真
  • その他
  • ハンドクラフト
  • ランチ カフェ
  • リノベーション
  • 住まい 暮らし
  • 住まいの知恵
  • 地方移住など
  • 子育て
  • 完成レポート
  • 家づくりについて
  • 家具
  • 小説・エッセイ
  • 建築 デザイン
  • 建築めぐり
  • 手料理 お菓子づくり
  • 文化 アート
  • 旅 島めぐり
  • 暮らし
  • 未分類
  • 歳時記 自然
  • 歴史 時代もの
  • 経営 仕事
  • 自然素材のこと
  • 設計日記
  • 道具、食器
  • 随筆、エッセイ
  • 食べもの

テキスト

好きなテキストを入れることができます。